100才の老婆のコロナ肺炎からの生還記録
20年 4/13日 |
特別養護老人ホーム(さいたま市)にて大腿骨頚部骨折により市内の病院に入院 入院手続き時、遺伝子ミネラル水を飲ませた。(85才から飲んでいた) |
HM病院に入院 |
4/14 |
手術、医師から説明を受けた。チタンと言う金属を骨の中に入れて、固定すると言う。
|
以後、面会禁止 |
4/23 |
手術は成功したので27日に退院と言う事になった。
|
電話 |
4/24 |
80才代Aの女性が院内感染で 陽性が判明したので退院は延期と決定した。
Aは別の病院に転院した。
|
電話 |
4/25 |
37度5分の熱が出たので PCR検査を受けた。
|
電話 |
4/27 |
検査の結果、陽性と判明。15日以降に職員からうつされたようだ。
同室の80代女性Bも陽性となった。 |
電話 |
4/28 |
医師から肺炎がだいぶ進んでいて中期との事
|
医師のみと面接 |
5/1 |
80代の女性Bが肺炎で死亡した(基礎疾患無し、4/9に骨折で入院)。よって息子の私は 動揺した。
|
ネットニュース |
5/5 |
80代女性Cと90代男性が陽性と判明。職員と患者の合計19人が院内感染の状態となった。
|
ネットニュース |
5/6 |
酸素マスク着用。熱は37度台、食事は入院時の半分
今日で100才の旨を看護師が伝えたらアリガトウの返事あり、との事。 |
電話での確認 事項 |
5/12 |
80代女性Cが死亡した。
|
ネットニュース |
5/13 |
職員もコロナに罹ってしまい、面倒を見切れなくなったので HM病院から北部医療センターに転院した(救急車にて、酸素マスクせず、熱は36度台、
食事は 概ね食べたとの事)。医師の説明では肺にまだ炎症あり、治るかどうか分からない、最悪の場合はコロナなので家族による見取りも出来ない、との事。 |
医師のみと面接 |
5/14 |
90代男性が死亡した。
|
ネットニュース |
5/19 |
熱は平熱、食事
|
電話で看護師と話した |
5/20 |
北部医療センターの主治医からPCR検査で陰性結果が出た、との事
|
電話あり |
5/26 |
PCR検査で 前日再度陰性、と出た。今後はリハビリを頼んだ
|
医師のみと面接 |
6/9 |
既にコロナ病棟から一般の相部屋に移っていた、リハビリ室の母親と面会(車イスから立つ練習中)
|
退院の件で訪院 |
6/12 |
北部医療センターを退院し 老人ホームに戻った。ウイルスは深谷家にもないので2歳の曽孫も元気
|
めでたし めでたし |
長寿の最初に戻る